AI問診とは
AI問診は、タブレットやスマートフォンなどを使用して行う問診です。入力内容をもとに、AIが最適な質問を選択し問診を進めることで、従来の問診に比べ、詳しく症状を伺うことができます。問診は、お手持ちのスマートフォン等を使用して「各診療科の待合」で実施します。
AI問診の対象となる方
- 当院をはじめて利用する方
- 初診の方
- 紹介状をお持ちの方、再診の方、定期的な処方や注射、検査結果説明で来院される方などは対象外です
AI問診の使い方
お手持ちのスマートフォン等をご使用ください
AI問診は、あなたの回答に合わせて次の質問が変わります。
質問は25問程度あります、あわてずに行ってください。
回答に迷った場合は一番近いものを選択してください。
後で医師に直接伝えることもできるので、わかる範囲で答えてください。

よくある質問
使用する端末は?
ご自身のスマートフォン、タブレット等をご利用ください。
当院での端末の貸し出しは行っておりません。
問診の実施場所は?
エントランスでの診療受付後に各診療科の待合で行います。
ご来院前に、ご自宅や車内等で実施することもできます。その場合は、問診内容の取り込みが必要となりますので、問診終了後に表示される「受付番号」を受診する診療科のスタッフにご提示ください。
問診の入力が遅いと診察の順番も遅くなる?
診察の順番は、AI問診の入力順とは関係ありません。
落ち着いて実施してください。
操作に不安がある
AI問診の操作に不安がある場合は、スタッフが直接問診を行います。
遠慮なくお声がけください。
スマートフォンなどの端末を持っていない
AI問診を行うための端末をお持ちでない方には、スタッフが直接問診を行います。
遠慮なくお声がけください。