芳珠記念病院 研修医芳珠記念病院 研修医

基幹型臨床研修プログラム

研修概要

プログラム責任者 井野 秀一(副院長・臨床研修管理委員長)
プログラムの
管理運営
臨床研修管理委員会を定期的に開催し、研修の進捗状況を確認検討する。年度末の委員会においては、研修の到達目標完遂度、研修医のプログラムに対する評価・各研修科目の指導責任者・指導医の意見等を聴取・評価し、次年度の研修プログラムに反映させる。
研修医の評価と
修了認定
  • 研修医は研修手帳を携帯し、研修中にその都度到達目標達成の進捗状況チェックを行う。研修科目終了後1週間以内に、オンライン卒後臨床研修評価システム(以下 EPOC)により自己評価を行う。経験が求められる症候・疾患・病態については入院患者を担当し、担当終了時(患者退院時または当該科目研修修了時)に遅滞なく、電子カルテの所定の様式により病歴要約を記録する。
  • 各研修科目の指導責任者は、EPOCに定期的に研修医の評価をチェックし入力する。特に担当科目で経験すべき症候・疾病・病態が該当し、かつ未達成の項目がある場合は、履修の機会を与えるよう留意する。また、指導責任者は病歴要約の内容を確認し、EPOCにて評価を行なう。
  • プログラム責任者は、EPOCを定期的にチェックし、研修医の自己評価と指導責任者の評価が著しく異なる場合は、その原因につき両者に聞き取り調査を行う。また、内科研修終了時(1年次7月)、1年次修了時、2年次7月、および研修修了前に、各研修医の到達目標の達成度を確認し、研修医、各科目指導責任者に連絡する。
  • プログラム責任者は、2年次終了時に研修の終了判定を、臨床研修管理委員会に提出する。委員会が研修修了と認定した場合は、病院長が研修修了認定証を交付する。

研修スケジュール

1年次

1年次

2年次

2年次

注意事項

  • 研修開始前に当院規定の入社時オリエンテーション(診療録運用方法、電子指示入力方法、画像配信システム運用方法、処方箋発行手順等)を1週程度行う。
  • 内科研修は24週とし、一般外来研修(4週以上)も内科研修中に行う。
  • 救急研修は12週とし、研修開始前に1週間能美消防本部でのプレホスピタル見学を行う。また、研修期間中にオペレーションセンターにおいて麻酔科専門医の指導のもと、気管内挿管・呼吸管理・急性期輸液管理・輸血管理・血行動態管理法等について研修を行う。
  • その他の必須科目のうち、外科研修は8週とし1年次に行う。その後、小児科・産婦人科・精神科(上記図ではA・B・Cと表示)は1年次~2年次にかけて行うが、順序については診療科の事情や希望等を考慮し適宜調整する。研修期間はそれぞれ4週とする。なお、小児科・産婦人科・精神科の研修を4週以上希望する場合は、選択期間に行うこととする。
  • 選択科目は、以下の科目の内から選択する。1科目4週間以上を原則とし、何科目でも選択可能である
    の科目は協力病院・施設でも研修可能)。
    循環器内科・消化器内科・内分泌代謝内科・腎臓内科・血液内科・呼吸器内科・脳神経内科・救命救急科・外科・小児科・産婦人科・心臓血管外科・形成外科・整形外科・脳神経外科・放射線科・泌尿器科・眼科・皮膚科・病理診断科・保健医療行政

これらの診療科での研修以外に、全研修期間内に基本的な診療において必要な分野・領域等に関する次項目について研修を行う。
感染対策・予防医療・虐待への対応・社会復帰支援・緩和ケア・アドバンスケアプラニング 臨床病理検討会(CPC)・チーム医療・発達障害・薬剤耐性菌・ゲノム医療・災害医療

応募資格

医師国家試験による医師免許取得見込みのもの
もしくは、医師免許証取得者で初期臨床研修を希望するもの

応募先
  • 〒923-1226
  • 石川県能美市緑が丘11-71
  • 医療法人社団和楽仁 芳珠記念病院
  • 人事部人事課 池田琴美
  • TEL:0761-51-5551 FAX:0761-51-5557
必要書類
  • 履歴書(市販のものも可、写真貼付のこと)
  • 成績証明書
  • 卒業(見込み)証明書
  • 医師免許証の写し(取得者のみ)
  • 健康診断書
臨床研修申込書
応募締め切り

定員に達するまで

選考方法

面接試験
随時当院にて実施

選考日

随時受付中

見学日

随時受付中

身分 当法人常勤正職員として採用
研修手当
  • 当法人給与規定による
  • 概算
  • 1年次年収 5,400,000円(月額450,000円)
  • 2年次年収 5,460,000円(月額455,000円)
  • ・当院以外の協力施設での研修期間においても、手当はすべて当院より支給される。
  • ・研修期間中、研修手当以外の収入を得ること(いわゆるアルバイト)は一切禁止する。
その他手当 時間外勤務手当、日直・当直・準夜直手当
医師給与規定に準じて支給
勤務時間
  • 週40時間
  • 【月・火・水・木・金】8:30~17:15(昼食休憩時間45分)
  • 【土(第2・4・5)】8:30~12:30
  • 【日当直勤務】2年次に指導医とともに月平均2回
  • 【南加賀急病センター出向】2年次に小児科指導医とともに月平均1回
有給休暇 1年次10日、2年次11日
夏期休暇3日(希望日)、年末年始休暇5日(指定)
社会保険 健康保険、厚生年金、雇用保険、労働者災害保険に加入
医師賠償責任保険 加入(当院で全額負担)
定期健康診断 年2回
予防接種
  • インフルエンザワクチン(全員、毎年)
  • HBワクチン(抗体陰性者、就労時)ー当院で全額負担
  • 麻疹・風疹・水痘・ムンプス(抗体陰性者・希望者)ー自己負担
学会研修 年2回(出張扱いで旅費・規定の宿泊費を支給)
社宅 あり(近隣の民間マンションの斡旋も可能)
託児施設 あり(24時間利用可能)
院内研修医室 1室(定員4名)
(備品:机、ロッカー、本棚、インターネット用LAN端末)